WordCamp Tokyo 2012で登壇しました。
WordPressで作るギャラリーとポートフォリオ

9月15日にWordCamp Tokyo 2012が行れまして、僕は今回、こうめさんと一緒にセッションとハンズオンを担当しました。テーマは「WordPressで作るギャラリーサイトの制作手順」と、WordPress.comで作る「ポートフォリオ」サイトです。
当日発表した資料はこちら
USTREAMはこちら
Video streaming by Ustream
ハンズオンの資料はこちら
フォローアップ
※技術的なフォローアップは後日、Arctedサイトの記事で公開します。
こうめさんのブログ記事
WordCamp Tokyo2012で話してきました
WordCampに参加するにあたって
今回はセッション、ハンズオン、ブースと、3つ出番があるためいろいろ準備をしました。
ゆるふわメンバー合宿をやったり、こうめさんと泊まり込みで作業したり、何やら寝不足な感じでやっていました。
で、できたのが下記一覧。
- Arctedの名刺
- ゆるふわ勉強会の名刺
- ゆるふわ勉強会のパンフレット
- 名刺ギャラリーサイト
- ポートフォリオサイト
- ハンズオン用のポートフォリオサイト
- セッションの発表用スライド
- ハンズオンの発表用スライド
スライドはおまけです。
今回ちゃっかり新しくもう一枚名刺作りました。
こうめさん用のもあるので実物写真はこちらで。
15分は難しい
Photo by MakeGoodTime
発表時間が15分ということで、LTほど短くもなく、かといって通常のセッションほど長くもなく、そんな感じでスライドを作成するのが大変でした。そんなわけで、WordPressのイベントなのでWordPressの実装に焦点を当てたポイントに絞ってます。
本当はVPSの用意から、ってところで一からお話しようかと思ってましたけど、さすがに無理でした。
その辺はブログにまとめましょうってことですね。
スライド作成にあたっては、今回は二人で一つの内容を発表するので、その辺考慮しつつカンペ用意しました。
でも、動画見直したら、自分がカンペ無視してたので、完璧なカンペよりも箇条書き程度のカンペくらいがいいと思います。
Arctedで
Arctedってなんだっていうと、前々からこうめさんとなんか色んなもの作ろうかー話をしていまして、ならいっそポートフォリオサイト作ってそこに二人が作ったものを集約させればいいんじゃないだろうか計画です。今後は、他にも作りたいものがあるので、それを作って運営していく感じです。
ハンズオン
Photo by naokomc
こちらは僕が冒頭にスライドでざっくり説明した後、こうめさんがメインに講師を行いました。その間、わからない人のサポートについていたのですが、この辺はゆるふわ勉強会で一回やっておいてよかったなーと。
50分の時間だったのですが、きちんと手順も終わることができたので、そこはさすが、こうめさんということで。
ちなみに、WordPress.comについては触り始めのころ、レンタルだからなーって感じでやってたんですが、使っているうちにかなり便利だったので、こうめさんと地味にテンションあがってたのは内緒です。
ブース
Photo by MakeGoodTime
僕はあまり、ゆるふわ勉強会のブースにいれなかったのですが、むゆうさんが、いつのまにかPHP初心者講座とか開いてました。それと、知ってる方が何人か訪れてくれて、認知度もちょっと上がったかなーって実感しました。
WordCamp Tokyo 2012
今年のWordCampは、上記以外にもスポンサーブースのイベントや、アンカンファレンス、書籍販売、呑みボード・・・などなど。
「文化祭」らしいイベントが盛りだくさんでした。
これらの場をスタッフの方々が、仕事の合間に準備をすすめ、そして大きな事故もなく開催できたというのは、本当に凄いと思います。
今回はスピーカーメインだったため、他のことがあまりお手伝いができませんでしたが、次回はそういうスタッフの場にもっと積極的に混ざりたいなって思いました。
そういう意味で、運営する側・参加する側としても、いろんな形で楽しめるWordPressのイベントだったと思います。
今年は公式の懇親会がなかったので、すしぱくさんに誘われ、星野さんとすしぱくさんの合同の懇親会に参加していました。
最初から最後まで、幹事してくれたすしぱくさんに感謝です。
WordCampのスタッフの方はじめ、参加された方、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
次回予告
WordBench 東京で司会をやらせてもらい、MTDDCでLTさせてもらい、WordCampでスピーカーをさせてもらい、ってところで
WordBench千葉
次はWordBench千葉です。
「なんで千葉ではWordBenchの勉強会がないの~」という声から始まったこの企画。
WordPressが好き、WordPressについてもっと知りたい、という人が集まる
地域コミュニティWordBench千葉の第1回勉強会です。
WordBench千葉では、「実際にやってみる」勉強会を中心に行っていきたいと思っています。
第1回はペアプログラミングをやるそうなので、PHPはコピペでやってきたって人は脱!ができるのではないでしょうか。
第5回ゆるふわ勉強会
7月に第4回やってしばらくあいてしまいましたが、第5回を10月予定してます。
こちらは詳細決まり次第シェアします。
トラックバック
TRACKBACK&PINGWordCamp Tokyo 2012で話してきました | Webamb | ウェブアンブ
Creator Life – WordCamp Toky…TrackBack URL :